新型コロナウイルス感染症の拡大により、解雇や雇い止め、倒産などで失業や転職希望の人材を、人手不足や人材不足で困っている企業とマッチングを行う制度です。
- 応募者は若手(20 〜 30歳代)人材中心
- 早ければ1週間、遅くても1ヶ月で
勤務可能 - 全国への転勤、不人気エリアにも対応
- 在留資格変更で最⻑5年の雇用も実現
来日する予定だった技能実習生10名が来日できず、操業を継続するには人手が足りず制度を活用。
1ヶ月以内で6名のミャンマー人の雇用を実現。
来日する予定だったインターンシップ生2名が来日できず制度を活用。
オーストラリアのワーキングホリデービザと、特定活動のベトナム人女性の2名を採用。
9月末で2名の社員が退職。代わりの社員が雇用できず雇用維持制度を活用。
2週間で1名の日本語能力N2のミャンマー人2名を採用。
来日する予定だった実習生が来日できず収穫期に人手が足りず制度を活用。
1ヶ月以内に台湾のワーキングホリデービザ保有者を採用。
など
「我々の立場」に立って考えてくれることが、何より大事なこと。それにモノで言うと「売りっぱなし」の業者が多い中、アフターフォローの教育がしっかりとされていて親密なコミュニケーションが取れるので安心できる。
率直なところ、とても満足しています。理由は明確で、ただ単に数を集めるだけではなく、「質」にこだわって選考をしている、ここが他の企業と異なるところです。単に人手不足を解消するための人材雇用は、この先長続きはしませんから。
40名もの社員を採用できるのかと、最初は不安でしたが、無事採用することができました。特に事前に応募者をスクリーニングして、弊社が求める優秀な人材だけをご紹介いただき、スムーズに面接をすることができ、とても安心できるサービスを提供されています。
その他、これまでに100社以上に1,000名以上の優秀な外国人を雇用していただいております。
「入社後、社員と意思疎通がうまくできるか?」
「社員との人間関係トラブルの対応はどうしよう?」
という心配は人材雇用では常につきものです。
- ご採用後も常時スタッフが「母国語」によるコミュニ ケーションを実施しますので、業務指導やトラブル処理 は即座対応いたします。
- 業務上の疑問や質問、社内のコミュニケーショントラブ ルや改善など、雇用者の立場に立って、採用者にアドバ イスや指導を行い、定着を促し⻑期雇用を支援します。
この特例は「新型コロナウィルス感染症」の拡大により、発令された特例です。今だから活用できる制度なので、ある程度コロナ禍が収束すると、この特例措置は解除されてしまいます。
今だからこそ、彼らの雇用を維持することで将来の安定した長期雇用を可能にしてみませんか?
資料請求いただいた方には、無料特典動画「今だから利用価値がある!『雇用維持支援制度』とは」をプレゼントいたします。
家族:妻と2人の娘(19歳と15歳)
趣味:登山、スキー&スノーボード
親日国の日本好き外国人材と日本企業とのマッチングを支援している株式会社アストミルコープの代表。自ら率先して外国人社員を雇用し、日本人と外国人の共存共栄を持続化している。2020年現在、ミャンマー、インドネシア、ドイツの社員4名と、海外8カ国の業務提携パートナーで事業活動を進めている。
2003年、当時まだ話題にもならなかったベトナム人材の優秀さに注目し、IT・メカトロ・建築等の技術者を日本企業に紹介し、600名以上の外国人技術者の雇用を実現。
2013年、台湾、タイ、インドネシア、ミャンマーなど親日国を対象に、主に「日本語学科」出身をホテルのフロント、マーケティング社員として紹介。2016年、海外大学生の日本でのインターンシッププログラムを開発し、述べ1000名以上を受け入れた。2018年、農業や食品製造に関わる「農学科」「酪農科」「バイオテクノロジー学科」の海外大学生の日本国内インターンシップも実施し、「若い人材が少ない地方の中小企業」と「親日家の若手外国人」の出会いを作り「地方活性化と国際化の両方を実現させる」というコンセプトのもと、採用で困っている中小企業経営者の支援を行っている。
【活動・セミナー・講演】
- ハノイ工科大学との共同就職支援事業
「AHRPベトナム」主宰(2011~2014年) - 早稲田大学ベトナム総合研究所
招聘研究員(2011年~19年) - 公益財団法人横浜企業経営支援財団「国際展開アドバイザー」
(2013年~現職) - Japan Festival in Vietnam
経済交流シンポジウム(ハノイ市) - ハノイ工科大学・ベトナムソフトウエア
協会主催「HRシンポジウム」 - 社団法人電子情報技術産業協会
- 株式会社リクルート
ビューティワールド総研 - 東アジア・ASEAN経済研究センター(ERIA)
日本貿易振興機構(JETRO) - 公益財団法人 横浜企業経営支援財団
- 長野県ホテル旅館生活衛生同業組合
他、行政機関、中小企業団体等での講演実績多数。
【パートナーシップ】
- 株式会社リクルートキャリア「Work in Japan」
人材採用支援(ベトナム担当) - 株式会社リンク・グローバルソリューション人材採用支援
(ベトナム・ハンガリー担当) - 株式会社ウィルシード 大手若手社会人向け海外インターンシップ
(ベトナム担当)
お電話のお問合せ 03−3443−1531
(受付時間:9:00-18:00 土日祝除く)
活動実績
